メンバーをぷらぷら見て行きたいと思います。
【A代表】
《GK》
川口 能活
楢崎 正剛
川島 永嗣
《DF》
中澤 佑二
駒野 友一
水本 裕貴
安田 理大
内田 篤人
《MF》
羽生 直剛
遠藤 保仁
中村 憲剛
鈴木 啓太
阿部 勇樹
山瀬 功治
今野 泰幸
山岸 智
《FW》
高原 直泰
玉田 圭司
巻 誠一郎
田代 有三
大久保嘉人
『結局、問題点は改善されず』
何故かマスコミはFWの得点不足を突っつくけど、別にそれは日本に限った症状ではありません。それを反映してか多種多様なFWを今回連れて来ていますが、それに反して本職のDF(CB)は何人居る事やら......。
水本が怪我で出場が微妙な状態。結局今回も阿部と今野のどちらかをバックで使うスクランブル状態。確かに前代表監督のオシムも、阿部をCBで使ったり今野をSBで使いましたが、それはあくまでも急場しのぎで使ったに過ぎません。まぁ阿部に関してはほぼ本職と同等、闘莉王や中澤と同じ感覚で使ったりもしましたが、試合中のシステムの可変に対応させる為に組入れていた節もありますしね。まともに守れる選手が、DFには中澤のみと言う現状は、得点不足云々を論じる以前に問題視されなければならないでしょう。
ちょっと水本の怪我癖というか、代表に呼ばれた途端に怪我をするのもどうにかして欲しい(苦笑)
手っ取り早いのはJチームの守備陣ごと代表に取り入れるのがベターだけど......期待の浦和は怪我とゴタゴタでそれどころでは無いし、川崎も同様,ガンバもそれに続く感じで、いまいちピリッとしません。鹿島という手もあるけど......スーパーゼロックスでも見せた手の早さもあるし、あの程度でイエロー取られる事を考慮すると、W杯予選のそれもアウェーの試合で、数的不利になる状況を自ら作るのは愚の骨頂。
DF陣に関しては、Jリーグが落ち着くまで待つか、北京が終わって若手が上がってくるのを待つしかないのかな......
『見えてこない核』
岡田監督に代表を預けて初のアウェー試合。
そういえば召集をしていた稲本に直前で怪我で振られる失態。ちょっと首を傾げるのは、どんな風に稲本を使うつもりだったのかが見えてこない事。ポジションの被る鈴木を外すとしても......両脇に遠藤・憲剛が控えてトップ下?に大久保か山瀬を使う4-4-2だったのか......それを考えると走る・汗をかく・水を運ぶ選手が少ないですね。前回のドイツW杯でも問題になった中盤の連動性の無さの轍をここでも踏むつもりだったのか......一体何をしたいのかが見えてこない......分かっているのは結果的に勝つということ(苦笑)
正直な気持ちを吐露すると......(もう一度)日本は痛い目を見た方がいい気がします。ドイツW杯だけでは飽き足らず、未だに目先の勝利や利権に喰らいつく輩が、協会内部に蔓延っている現状を考えると岡田監督と共に一掃されるのも一考する価値はあるかなと......オシムに期待していたのは、そちらの側面の方が大きかったのは事実です。オシムにポストを与えるそうですが、実権なきただの名誉職ならば要りません!
ちょっと話がずれましたが......誰が今回の代表の核なのかが見えてきません。多分、遠藤と憲剛が核だとは思うのですが......俊輔とか松井とかその辺が入ってきても核でありえるのか? その辺の順位付けが見えてこないから、漠然とした不安が選手にもファンにもあるから、どうも盛り上がりに欠けるのかもしれません。
【北京代表】
《GK》
西川 周作
佐藤 優也
《DF》
細貝 萌
青山 直晃
田中 裕介
伊野波雅彦
森重 真人
長友 佑都
《MF》
青山 敏弘
梅崎 司
梶山 陽平
香川 真司
上田 康太
中山 博貴
《FW》
豊田 陽平
岡崎 慎司
興梠 慎三
李 忠成
『平山が代表落ちだとか......』
ふ〜ん......今更、平山が代表落ちしたところで何の感想も......むしろ今まで引っ張っていた方が凄いんじゃ? 確かにそのデカさは魅力的ではあるけど、体をもてあましている節は元々ありました。周りが期待するポストプレーは誰が見ても不得意。むしろストライカーとしての方が評価されない......まぁ点を決めていないから評価も何もと言ったところでしょうか。FC東京の城福監督の下で波に乗れないなら......
『ジワジワ』
ジワジワと下の世代に侵食されつつある北京代表。特に中盤やSB(今回A代表召集の内田&安田)など、召集されなかった柏木など攻撃の担い手は揃った感があります。それに比べてFWの顔ぶれは......それは横に置くとして、一番興味深いのは二段階飛び級の香川。世代的には水沼&柿谷と同世代(一コ上らしい)らしいけど、飛び級でW杯ユースで柏木らと共に出場したぐらいの逸材。C大阪でもレギュラーポジションを確保しているらしいです。ジックリと見たことが無いのが残念ですけど、今回の顔ぶれを見ると、長く見れそうな気配。どのぐらいフィットしているのか気になる所。
『オーバーエイジ枠』
まぁ 誰がどう見てもコレで北京でメダル......いやそれ以前に勝てると思う人は居ないはず。たとえA代表召集組みを呼んだ所で大して変わりません。考えなければならないのは自ずとオーバーエイジ枠。チームが崩れるとか何とか言うけど、勝てなければ何の価値も無いのがオリンピックのサッカー競技。それはアテネで散々味わったはず(苦笑)
まぁ がっちり強化するならば背骨を作るのがベターだけど
(闘莉王/中澤)-(遠藤/阿部/鈴木/憲剛)-(高原/巻/大久保)
これがベターな気がします。
闘莉王を入れるとチームカラーが変わるとか言われていますが、それは誰を入れても変わるのは当然。勝つ事を前提とするならば誰を入れたところで、それが変わるのは当然と見るべきでしょう。監督の力量次第です。
どちらの代表も前途多難だな......(苦笑)
タグ:メンバー発表